続・小心者の旅行遍歴

 

引っ越しのお知らせ 

マルタ・シチリア旅行はまだ中盤、ラグーサに一泊旅行しに来たところですが、ブログは引っ越すことにしました。
前のところに戻ります。
転校してきて名前を覚えてもらったかどうかというところで元の学校に戻るみたいですが・・・

引き続きご覧いただければと。

果たして落ち着けるかどうか。


スポンサーサイト



Posted on 2020/01/21 Tue. 18:48 [edit]  /  TB: --  /  CM: 0

pagetop △

六日目(8)【ラグーサ】(イブラとスーペリオーレ) 

イブラの猫
DSC06789.jpg

DSC06792.jpg

イブラから見るスーペリオーレ
DSC06794.jpg

方向が分かっているからいいがちょっと道迷った
DSC06795.jpg

わけのわからん階段降りて
DSC06797.jpg

ようやくイブラの出口へ
 DSC06798.jpg

健脚なので復路の上りの階段もなんなく(かどうかは忘れた)クリアして再びこの景色
DSC06801.jpg
カメラの画面越しでは気づかなかったが、どうも写真では家々が大雑把に映っている風に見える。
(圧縮するとこの辺が限界?)

車だとこんなところ走らないといけない。15年運転していない身としては怖いな。
DSC06802.jpg

反対側から見るとトレドにちょっと似てるかな。川に囲まれていたらトレドだ。
DSC06808.jpg

この辺に住んでれば毎日この景色を拝めるわけだ。
DSC06811.jpg

少しづつ明かりが灯ってきて
DSC06823.jpg

気ぃつけてよ
DSC06825.jpg

夕暮れ
DSC06827.jpg


DSC06829.jpg
似たようなところからいろんな暗さの写真があるってことは、ずっとこの辺にいたわけだ。
この場所、入れ代わり立ち代わり人が来たけど、一人で来てる人はほかにいなかったかな。

夕飯は大聖堂付近のそれほど多くないお店から一つを選んで

DSC06832.jpg
またかよ!

DSC06834.jpg

今日は豪華にデザート付き
DSC06835.jpg
パンナコッタ

食後もまた例の場所へ
DSC06839.jpg

カテドラルを撮ってホテルへ
DSC06841.jpg

いいホテルだと思ったが、テレビのチャンネルが変えられない

Posted on 2020/01/20 Mon. 19:16 [edit]  /  TB: --  /  CM: 3

pagetop △

六日目(7)【ラグーサ】(下って上ってイブラ) 

ラグーサは大きく高台のスーペリオーレと下のイブラ(イラブだと思ってた)に分けられるという。

ホテルは前者。駅からのアクセスも比較的いい。
高台の方が新市街、イブラの方が旧市街といった趣らしい。旧市街の雰囲気が好きなのでそっちの方に宿を取る手も考えたが、結局アクセス優先となった。
ホテルの目の前のカテドラルに入ろうと思ったら閉まっていたので、イタリア大通りを下ってイブラの方へ。
DSC06691.jpg

見えてきた(with 影) 
DSC06693.jpg 

あれがイブラか夏の空
DSC06698.jpg

イブラに行くには階段を下ってから上る。自称健脚としてはなんなく弾むように行きたいが・・・
DSC06701.jpg 

「下ってから上る」ってことは、戻るときも「下ってから上る」ってことをこのときは愚かにも気づいていなかった。
ホテルのレセプションでは階段の段数を教えてくれたが、階段は一本道じゃなくて二股に分かれていたり、坂道を下ることもできるので段数は目安だ。

ちなみにガイドブックでは300段と紹介されている。大体建物とかだとワンフロア上がるのに20段くらい?だとすると、15階分上下することになる。

さらに余談として、大学の図書室は15階にあった。あのころはエレベータ前に人が多いと、平気で階段を選択していたなぁ。

下りきるところに教会があった。
DSC06709.jpg

DSC06712.jpg

誰もいないけど
DSC06714.jpg
シチリアだけどマルタ十字っぽい

ふぅ、ここからイブラ
DSC06718.jpg

今度は上り
DSC06719.jpg 
日差しはまだ強い。

坂を上るのに飽きてきたら階段に変わる
DSC06721.jpg 

前日はカターニャ・シラクーサと割と平坦なところを歩いていたなぁ。

イブラは見どころたくさん
DSC06722.jpg 

ノートに負けじと
DSC06734.jpg 
首絞めあってる?

ばんざーい
DSC06737.jpg 

サンジョルジョ大聖堂
DSC06739.jpg 
入れない・・・

ガイドブックによるとまだ開いている時間帯なんだが。
DSC06748.jpg

歩き続けてイブラの一番先のイブレオ庭園まで来た
DSC06753.jpg 

その中の小さな教会
DSC06761.jpg 

DSC06765.jpg 

サンジョルジョ大聖堂まで戻って、今度は階段を上ってみよう
DSC06776.jpg 

大聖堂を上から見ることができた
DSC06778.jpg 
Posted on 2020/01/15 Wed. 18:01 [edit]  /  TB: --  /  CM: 1

pagetop △

六日目(6)【ラグーサ】(電車は遠回り) 

帰りの坂は下りになっているので来る時より短く感じた。
DSC06656.jpg
チケット売り場がない。車内で買えばいいのかな?チケットなしで乗っても大丈夫だろうなぁ。。。

シラクーサからはこの線路を向こうから来てこのホームに止まった。

時刻表を見るとラグーサに行く電車とシラクーサに向かう電車が一分違い。ここですれ違うのか。間違ったらえらいことだ。
DSC06657.jpg 

シラクーサからの電車は建物のあるホームに止まった。ラグーサはその方向だから当然同じホームかと思ったが違う。大丈夫か?

お客さんはそのホームに集まっているが、ラグーサ行は線路を挟んだ「2」の誰もいないホームと案内されている。大丈夫か?
誰か一緒に行こうよ!
あれ乗るのか
DSC06659.jpg

シラクーサ行く電車
DSC06660.jpg
乗る人いっぱい。
こっちはあまりいない。ラグーサまで足を延ばす人は少ないのかな?
シラクーサ行きの一分後に発車。

マルタからフェリーでシチリアに入ることも考えた。船はこの駅の近くらしい。
DSC06665.jpg

だから、海が見えるところも走る
DSC06671.jpg

チケットがない上、車掌さんもなかなか来なくて少しドキドキしたが、シクリを過ぎたところで来て購入。
「シクリから乗りました」
って言ったらどうなってたかな。

翌日に寄るモディカも過ぎてまもなくラグーサのはず。しかし到着予定時刻に比べると早いぞ・・・
そうだ、旅行前に調べたとき電車の走行ルートが遠回りだった記憶がある。

こんなところ走ってるよ。
20200113164422793.jpg

ちょっと心配になってきたが、回って回って(半周だけど)方向は戻ったっぽい。
トンネル多い。まっすぐ行けないのは電車も走らせられないような厳しい地形だってことか。

あー、それでノート~ラグーサの所要時間がバスとトントンだってことか?

おっ!あれがラグーサか?
DSC06674.jpg

ラグーサ駅到着
DSC06676.jpg 

泊まるホテルは駅から1kmほどのところ。
google mapの現在地情報がありながら、駅周辺をぐるぐるしてしまってから・・・DSC06679.jpg

ローマ通り発見。これが分かればもう着いたようなもんだ(油断するなよ)。
DSC06680.jpg

この橋を渡って市街へ。
DSC06681.jpg 

カテドラルのすぐ近くの
DSC06684.jpg 

ホテルに到着
DSC06685.jpg 

自分が泊まるにしては立派な部屋だ
DSC06686.jpg

バスタブがないのは残念だがシャワー室が電話ボックスサイズじゃないDSC06687.jpg
「冷蔵庫の水はどうぞご自由に」・・・ってことだったが、炭酸っぽい。ダメもとでレセプション持っていったら、ミネラルウォーターと代えてくれた。ありがとう。
それでは観光へ。
Posted on 2020/01/13 Mon. 17:07 [edit]  /  TB: --  /  CM: 0

pagetop △

六日目(5)【ノート】(傾斜の街) 

メインの通りの北側は傾斜になっていて、上り坂とか階段とか
DSC06590.jpg

それを上ったところは、カブール通り。メインの通りと並行している。
DSC06594.jpg
ガイドブックではこちらの方が少し大きい字で書いてあったがあまりこれってものがなくて・・・

下り
DSC06595.jpg 

この階段は振り返ったらこうなっていた
DSC06597.jpg 

さて、今日もアイスタイムになって、選んだのは・・・
DSC06600.jpg
レモンでございます。
ニコラチ通り
DSC06626.jpg 

下書きが残ってるってことは毎年同じデザインなんでしょうか?
DSC06627.jpg 

左右の建物、出窓の下は彫刻展
DSC06610.jpg
DSC06616.jpg

顔がいくつありますかね?
DSC06622.jpg 

そろそろ駅に戻ろう。間違ってもラグーサへの電車に乗り遅れてはいけない。
DSC06649.jpg 

シラクーサ~ノート~ラグーサはバスの路線もある。シラクーサ~ノートは電車の方が断然早いが、ノート~ラグーサはバスも電車も所要時間は大差ない。バスの時刻によってはバスで行きたかったのだが、旅行前に調べたところでは適当なバスがなかった。
DSC06652.jpg

乗り場はバスの方が観光地には近い。レアーレ門を出てすぐ。
ローマ駅っていうんですかね?
DSC06653.jpg 

Posted on 2020/01/11 Sat. 18:40 [edit]  /  TB: --  /  CM: 0

pagetop △